生きのびるための健康の話

生きのびるための健康の話

病気にならないための健康の話です。

心と体を繋ぐ秘訣は「呼吸」にあり。

f:id:tawakun:20180428123910j:plain

健康には、「運動」「食事」「呼吸」「姿勢」「心の状態」の5つの要素があるという話を最初にしました。

 

ikinobiru-kenko.hatenablog.jp

 前回までに、「運動」「食事」の話をしてきましたが、今回は、いよいよ心と体を繋ぐ真ん中にある「呼吸」の話をしようと思います。

 

ここで、もう勘のいい方はわかってしまうと思いますが、「心と体を繋ぐ」「呼吸」の話といえば、必然的に

「ヨガ」

の話になってしまいます(笑)

ということで、今回は ヨガの呼吸法 の話です。

最初にヨガについて簡単に説明します。

 

ヨガって何?

ヨガはサンスクリット語で「牛や馬にくびきをかける」という意味の「ユジュ」が語源です。

この「くびき」というのは、牛や馬と、荷台を結びつける装具のことで、言うことのきかない牛や馬を「心」、荷台を「体」に見立て、そこから、「心と体をつなぐもの」という意味で「ヨガ」という言葉が使われるようになったそうです。

 

呼吸って何?

「呼吸」は、「息を吐く呼気(こき)」と「息を吸う吸気(きゅうき)」にわけられます。

なので、

「息を吐いてから吸う」

これが正しい呼吸法です。

※「おぎゃあ」と生まれ、最後は息を引き取る、ということからも、吐く方が先で、吸う方が後というのも納得しますね。

 

ヨガの呼吸法は沢山ありますが、どの呼吸法にも 共通して言えることが二つ あります。

それは、

  • 吐くのが先で、吸うのが後。
  • 口は使わずに、鼻から吐いて、鼻から吸う。

です。

 

以上のことは、ご存知の方も多いと思います。

次に、それぞれの呼吸法の違いは何かについてお話しします。

 

呼吸法の違いは何?

ヨガには呼吸法が沢山あり、同じ名前の呼吸法でも、先生によって微妙にやり方が違かったりで、「何が正しいの??」と疑問に思った方もいるかと思います。

結論から言うと、どれも正しいのですが、体に与える影響が違う ものになります。

そして、それは

呼吸法自体の持つリズムの違い

から生じます。

呼吸法は沢山ありますが、それぞれの持っているリズムが違うため、その リズムが体に与える影響(効果)も違ってくる というのが答えになります。

 

それで、自分のオススメの呼吸法ですが、それは「完全呼吸法」と呼ばれるものです。

 

完全呼吸法とは?

完全呼吸法とは、腹式呼吸、胸式呼吸、そして、最後に息を2〜3秒間止めるクンバカ呼吸 一度の動作で行う 呼吸法になります。

自分は初めて触れた呼吸法がこの呼吸法だったのですが、この呼吸法をやった翌日に体がとても元気になったので、「呼吸ってすごい!」と思わず感動してしまいました。

しかし、呼吸法の効果というのは、教えてくれる先生との相性や呼吸法自体との相性、また、その時の自分の心身の状態など、いろいろな条件がからみ合っているので、効果の出方や出るまでの期間などは様々 としか言えないところがあります。

 

ただ、もし、人生の中で、一度も呼吸を意識して生きてきたことがないならば、一度、ヨガの基本的な呼吸法を習ってみること をおすすめします。

 

もちろん直接、先生に習うことがベストですが、自分の先生の先生である日本ヨガ黎明期の第一人者の一人である 佐保田鶴治 先生の完全呼吸法の動画がありましたので、ご紹介させていただきます。(少し怪しい感じですが大丈夫ですよ(笑))


佐保田鶴治.1 完全呼吸法 ヨーガと健康

 

また、著書の本もおすすめとして紹介します。

 

ヨーガ入門

ヨーガ入門

 

 

以上が呼吸の話、ヨガの話ですが、呼吸というのは 唯一自分の意思で体をコントロールできる術 でもあります。

心と体を繋ぐ呼吸こそが、ヨガの語源である軛(くびき)であり、まさに ヨガの真髄 でもあります。

今回の話が、自分の呼吸法と出会い、人生の中に呼吸法を取り入れ、健康になっていただくきっかけになれたら幸いです。